16. 否定文

気づいた方もいるかと思いますが、少し前から1章あたりの新出単語と例文を増やしています。というのも、ロジバンの文の骨組みの基本はほとんど押さえたので、あとは表現力を広げていく章になるからです。ですので、並行して語彙力も上げていき、ロジバン文を読みこなす練習をしてもらえればと思います。

koc1
流石に平叙文ばかりでそろそろ飽きてきたと思うので、ここらでひとつ否定文をやりましょう。

最もシンプルな否定の方法は、述語(selbri)の先頭に na をつける 方法です。これだけで「~は真ではない」という意味になります。

na
文を否定する。ふつうは述語の先頭につけて用いる。「~は真でない」
catra
x1 は x2 を x3 (動作/方法)で殺す
gerku
x1 は x2 (種類)のイヌ科動物
dasni
x1 は x2 を x3 (着用様式)で着ている/履いている/被っている/身に付けている
crino
x1 は緑色
kosta
x1 は x2 (素材)のコート/ジャケット/マント

koc1
タグのときもそうだったけど、na は述語(selbri)が始まる印にもなるので、cu の代わりになります。

sor1
特にコメントする余地のないくらいに簡単だね…。

あ、真であることを強調するような語はないの?「実に」みたいな。

koc2
ja’a って語があるよ。これも na と同じように使えて、文全体を肯定する 働きがあります。na の逆だね。

ja’a
文を肯定する。ふつうは述語の先頭につけて用いる。「~は実に真である」
prenu
x1 は(心理学上の)人
minji
x1 は x2 (機能/用途)の機械

sor2
なるほどー。対の意味の語が同じように使えるっていうのは分かりやすくていいね。


koc1
さて、na や ja’a は文を否定/肯定する語でしたが、述語をなんやかんやする語としてNAhE類があります。

NAhE類は述なれ語の頭について、反対の意味をもつ語や中間の意味をもつ語などを作り出します。文法上は、SE類(転換するのに使うやつ)とほとんど同じと思ったらいいよ。

to'e
直後の述なれ語を反対の意味の述なれ語に変換する。
no'e
直後の述なれ語を中立的な意味の述なれ語に変換する。
je'a
直後の述なれ語を同じ意味の述なれ語に変換する。強調に使われる。「実に」「本当に」「確かに」
na'e
直後の述なれ語を元の意味ではない他の意味の述なれ語に変換する。
prami
x1 は x2 を愛する/にたいして愛情が湧く
tanxe
x1 は x2 (内容)・ x3 (素材)の箱/カートン
barda
x1 は x2 (性質)に関して、 x3 (比較対象)の中で大きい
cilre
x1 は x2 (命題)・ x3 (題目)を x4 (情報源)から x5 (方法)によって習う
gerna
x1 は x2 (言語)の x3 (性質)に関する文法
zdile
x1 (事)は x2 (観点)にとって x3 (性質)についておもしろい/愉しい

koc1
NAhE類は cu の代わりにならない ことに気をつけてね。

「NAhE [述なれ語]」という複合体自体が述なれ語として使えるから、cu がないと tanru を形成しちゃうこともあります。裏を返せば、「NAhE [述なれ語]」という句は tanru の部品として使うことができます

sor5
ふむふむ。ところで、定義を見る限りでは na’e と na ってそんなに変わらないような…。

koc1
統語上の違いもあるけど、na’e と na の大きな違いは示唆的かどうかだね。たとえば、次の2つの文を考えてみよう。

naの文は、その文が真ではないということを表すだけです。つまり、ミランが緑のコートを着ていなければどんな状況でもOK。つまり、ミランが全裸でも、1つ目の文は正しいことになるの。

一方で、na’e の文の方はというと、「緑ではない何か別の色のコートを着ている」ということになる。{na’e crino}は「色はついているけれど、緑ではない色だ」ということを意味しています。この「色はついているけれど」というところが「示唆的」ってことです。

見ようによっては、部分否定ととれなくもないときはあるね。

sor2
ふーむ、なるほど。じゃあ、これとかも。

上の文だと、男でさえなければ真なわけだから、例えば「これ」が無機物のときも真になるよね。

下の文だと、示唆的な部分…、この例だと「性別はある」かな? だから、「性別はあるけれど、男ではない別の性だ」くらいのニュアンスを持ってるのが下の文ということかな。

koc5
そうだね。

とはいっても、実用上は na も na’e もそんな厳密に使い分けなくても大丈夫だよ。
否定に困ったら na を使えば大丈夫。 na’e による否定よりも、na による否定のほうが広いからね。

sor7
基本は na で、ちょっと凝りたいときに NAhE類を使うって感じだね。


○×問題

  1. na や ja'a は cuの代わりになる。
  2. na は述語を否定するが、na'e は文全体を否定する。
  3. NAhE類は述なれ語について新たな述なれ語を作り出すので、cuの代わりになれない。

-/-問正解!


今回出てきた単語