11. 終止詞の省略

sor2
最近さ、断捨離にハマってるんだよ、私。

koc1
…あ、そうなんですか。

sor7
不要なものをズバッと見極めて、ザッと捨てるのが、なんともスカッてして気持ちいいんだよ!

koc5
ソラが片付けなんて珍しいね。その意気でロジバン文も断捨離しちゃおっか?

sor1
お?なんだなんだ


koc1
おそらくソラ(と読者さんの8割ほど)が「断捨離したい!」と思っているもの…。終止詞じゃない?

tcadu
x1 は x2 (地域)・ x3 (政体)・ x4 (ヒンターランド)の都市/都会
zdani
x1 は x2 の(ための)巣/家
zarci
x1 は x2 (取引品)・ x3 (営者)の店/市場
karce
x1 は x2 (客/荷)・ x3 (原動力)の車

sor3
ウガー!そうだよ!1文に5個も!できるのならば断捨離したいね!

koc2
ソラみたいな人のために、ロジバンはひとつのルールを守りさえすれば、終止詞を省略できるようになっています。その「ひとつのルール」とは、

  意図する内容と構文解析上導き出される表現内容が同じであること

たったこれだけ。

sor6
いや、なんか簡単に言っちゃってくれてるけど、いざとなると見極めが難しいですよ。

koc1
たしかにそうかも。じゃあ「終止詞断捨離のいろは」をここに書いておこう。

  1. 文末の終止詞はほぼすべて省略してもよい。
  2. 述語(selbri)の直前の項(sumti)以外の ku は省略してもよい。
  3. keiは文末でもない限り、省略すべきでない

終止詞はいわゆる「括弧閉じ」なわけだから、このルールをもう少し噛み砕いて言うと、

  「括弧閉じ」がどこにあるのかが明確であること

と言えるかな。

sor1
ふむ。じゃあさっきの文は…

まで削れるね。おおー、結構スッキリした。

ちなみに、述語の直前の項の{ku}を省略できないのはどうして?

koc2
どうしてだと思う?ルールはひとつ、「表現内容が同じであること」。

sor3
…あー、分かった。もしこの{ku}を消してしまうと、

ってなるけど、これ、tanru (「女的行く人」?)になっちゃうんだ。明らかに言いたいことと変わってるね。述語なくなっちゃったし。

koc4
そういうこと。

sor5
でも、そこだけ ku をつけなくちゃいけないというのは面倒だし、なんか逆に不格好かも…。なんとかならない?

koc1
とっておきの機能語があるよ!

cu は述語の直前に置いて、あらゆる構造を強制終了できるんだ。万能閉じカッコだね。

cu
述語マーカー。述語の直前に置き、それ以前の構造をすべて終わらせる。

これを使えば、

とできます。cu があるおかげで、{lo ninmu} の構造が打ち切られて ku が省略できたことに注目!

sor7
納得のスッキリ感だ!

sor1
ちなみに、3番目の「kei は文末でもない限り、省略しないほうがよい」はどうして?

koc1
えっとね、keiの対はNU類だったよね。で、NU類は文をその後ろに取り込むのでした。となると、keiがないと、NU類が際限なく項を飲み込んじゃう。keiはNU類の内部と外部を分けるのに重要なんだよ。

一般に、その対の構造開始語が文を取り込むときは、その終止詞の省略は慎重に行おう

あ、もちろん、cu 様は、食いしん坊のNU類の過剰な項の飲み込みも断ち切ることができるよ。素敵。

sor2
なるほどね。反対に、lo とか le とかは述なれ語しか取り込まない少食さん(というか偏食さん?)だから、結構な確率で ku を省略できるんだ。


○×問題

  1. 終止詞はロジバンにとって構文厳密の要なので、何があっても省略することができない。
  2. ロジバン文 {.i lo nanmu ku klama}は{.i lo nanmu klama}としても意味はまったく同じである。
  3. ロジバン文 {.i lo nanmu ku klama}は{.i lo nanmu cu klama}としても意味はまったく同じである。

-/-問正解!


今回出てきた単語