15. 繋辞(be動詞)

koc1
今回は心機一転、タグじゃないことをやろう!いわゆる “be動詞” に相当する語についてやるよ。

sor2
やったー!ずっとタグタグ言ってたもんね最近。be動詞ってことは「A=Bだ」みたいな文を作るってこと?

koc2
大雑把にはそういうことだね。

とはいえ、ロジバンでは「x は[一般名詞]だ」というようなのはすべて述なれ語で表現されるので、{ti mlatu} (これは猫だ)とか {ti bloti}(これは舟だ)と言った表現ではbe動詞(みたいなもの)を使う必要はありません。

ま、だから後半に持ってきたんだけどね。

sor1
ふむふむ…。まあそれでも「この人がミカちゃんです」とか「あれがあの舟だ」みたいなことを言うときには必要だよね。

koc5
そだね。

さて。ロジバンでは、be動詞(みたいなもの)を少し拡張したものが用意されています。

me
項(sumti)の前に付いて、「x1 は [項] のうちにある」というPSの述なれ語にする

koc3
me のPSはちょっと訳しにくいんだよね。「A me B」のとき、AとBは次の3つのいずれかを満たします:

sor1
こう…、Bの指示対象がAの指示対象を覆っている感じ、かなあ。イメージはできるけど、言葉では言いにくいね。

絵で描いたらこんな感じかな?

koc2
大体そんな感じのイメージを持ってくれてたらいいよ!

まとめると、「Aが指示するものはすべてBも指示する」ということだね。

dinju
x1 は x2 (目的)のための建造物
cikre
x1 は x2 を x3 (使用)のために修理/修復/修繕する/直す

koc1
ひとつだけ注意してほしいのが、「一部」の意味合い。たとえば、「このネジはその機械の一部だ」というときは me は使えません。機械はネジとか歯車とかを組み合わせた1つの集合体であって、それ自身とネジは同一ではないからです。こういうときには pagbu(一部だ)を使います。

klupe
x1 は x2 (目的)のためのねじ/ボルト
minji
x1 は x2 (機能/用途)の機械
pagbu
x1 は x2 (本体)の部分/部品/要素

ちょっとややこしいことなので、よく分かんなかったら飛ばしていいよ。

sor1
ううん、なんか難しいね。pagbu は指示対象同士の関係で、 me は指示同士の関係って感じかなあ。


koc1
さて、それでは「AとBは同一だ」というにはどうすればいいかと言いますと、 du を使います。

もう少しきちんと言えば、「Aの指示対象とBの指示対象が一致する」くらいの表現だね。

du
x1 は x2 と同一だ

du も me と同様、機能語だけど述語として使えます。


○×問題

  1. me は基本的には「~のうちのひとつ/いくつかだ」と訳せばよい。
  2. du は同一関係を表し、機能語であるが、述語として用いることができる。
  3. A du B であるならば、必ず A me B でもある。

-/-問正解!


今回出てきた単語