23. 接続詞

sor2
いやー、結構色々とやってきたよね。もう23章ですよ。

koc5
だね。そろそろ比較的長めの文章を読みこなせるようになってくるかも。
今回は文章の読み書きには欠かせない、接続詞についてやっていきます!

ロジバンには論理学的な接続詞非論理学的な接続詞の2種類があります。まずは非論理的接続詞からやっていこう。

非論理的接続詞

koc1
非論理的接続詞には色々なものがあるけれど、ひとまず押さえておくべき単語は jo’u です!

jo’u の意味は、“and” の「」です。もっぱら項同士を繋げるのに使います。直感的に使ってください

jo'u
非論理接続詞:項と項を繋げ、「[項]と[項]」という複合的な項をつくる。
briju
x1 は x2 (従業員)・ x3 (所)の職場/事務所/営業所/局
birje
x1 は x2 (起源)の発泡酒/ビール/エール
vanju
x1 は x2 (果物成分)のワイン/葡萄酒
punji
x1 は x2 を x3 (所)に置く/設置する
botpi
x1 は x2 (内容)・ x3 (素材)・ x4 (栓/蓋)の瓶/ボトル/水筒
loldi
x1 は x2 の床/底面

sor1
まあ、なんか、至って普通だね。

論理的接続詞

koc1
さて、量的にはこっちがメインです。

論理的接続詞はその名の通り、論理学的な意味合いをもつ接続詞のことです(あんまり気にしなくていいです)。

ロジバンの接続詞は体系的なので、覚えやすいけれどその分少し量も多いです。まず、今回学ぶ接続詞の一覧を載せます!

  文末 前置
A系 .a .ija gi’a ga .. gi ..
E系 .e .ije gi’e ge .. gi ..
O系 .o .ijo gi’o go .. gi ..
U系 .u .iju gi’u gu .. gi ..
疑問系 ji .ije’i gi’i ge’i .. gi ..

koc1
まず、横から…。構文解釈を一通りにするため、論理接続詞は接続するものそれぞれで異なるものが用意されています

文なら “.ij”、文末なら “gi’“、前置なら “g” が共通した形になっています。

sor1
ふむふむ。まあ確かに数は多いけど、共通の構造があるならそこまでかな…?

koc2
多分すぐ覚えられるよ。

次は縦!論理接続詞は、母音の違いでその接続がどういったものなのかを表します。論理学やプログラミングを知っている人向けに、それっぽい用語も載せておきます。

P [ ] Q 接続の意味
A 「P または Q の少なくとも一方」;OR
E 「P かつ Q」;AND
O 「P ならば、かつその場合に限り Q」「P と Q は同値」;XNOR
U 「Q の真偽にかかわらず P だ」

sor1
ふむ。なら、{.ije} は、文を接続して、「[前]かつ[後]だ」って意味にするってわけね。

koc5
そういうこと。なんだかんだで、A系とE系は一番良く使います。あとの2つは、…まあ、論理学的に考えたらこうなったって思ってもらったらOKです。

疑問系というのはそのまんま、どの接続詞が当てはまるのかを問うための疑問語です。ma とかと似てるね。

あと、これに加えてもうひとつ。論理接続詞には、na や nai をつけることができます。その意味は論理学的にきちんと定まるのだけど、なにせ数が多いので、その中でも特に見かけるものをピックアップします。

P [ ] Q 接続の意味
na E 「Pでなくて、Qだ」
E nai 「P であって、Qでない」
na E nai 「P でも Q でもない」;NOR
na A 「P ならば Q だ」
A nai 「P だ、Qならば」
na A nai 「P と Q はともには成り立たない」; NAND
O nai 「P か Q のどちらか一方だけ成り立つ」; XOR

sor5
うーむ、これだけでも多いぞ…。上のやつ含めると 11個か。

koc4
同じ意味になるのも含めると、全部で32個あるからね。ま、でも、この11個さえあれば、ほとんど支障はないと思います!


koc1
さて、それでは各論に入ります。まずは、文の接続詞からやろう。なぜこれからやるかというと、論理接続の基本は文だからです!

.i (na) jV (nai)
文の接続詞の骨格
.ije'i
文接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
glare
x1 は x2 (基準)において熱い/暖かい/温い
midju
x1 は x2 の中央/中心/中枢/真ん中
tcadu
x1 は x2 (地域)・ x3 (政体)・ x4 (ヒンターランド)の都市/都会/メトロポリス
xamgu
x1 は x2 にとって、 x3 (基準)で良い/好ましい
tsasmani
x1 は x2(種・下位種)のゴリラ

sor1
(?!ゴリラ…)ふむふむ。 na は .i と jV の間に置くんだね。

koc5
だね。さて、この調子で他のもやっていきます。が、ここで大事なポイント。

接続詞で繋がれた文というのは、対比的で、一部だけが異なっているようなものがしばしばあります。そういうときは文が冗長になるので、項や述なれ語などの接続詞を使うことで、重複した表現を避けることができる んだよ。

sor2
あー、上の例文でも、やたらダブってるやつがあったね。

これだと、mi と do 以外は同じだから、項の接続詞が登場ってわけか。

koc5
そういうことです。逆に言うと、項の接続表現で戸惑ったときは、一旦文の接続表現に直してみると理解しやすいよ。

(na) .V (nai)
項の接続詞の基本骨格
ji
項接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
cortu
x1 (者)は x2 (箇所)に痛みを感じる
cutne
x1 は x2 (本体)の胸/胸腔
stedu
x1 は x2 (本体)の頭/頭部
nelci
x1 は x2 (物/事)を好む/好き/気に入っている
cpina
x1 は x2 (味覚者)にとってからい/スパイシー
kurki
x1 は x2 (者)にたいして苦い/ビター
krici
x1 は x2 (命題)を x3 (題目)について信じる
stace
x1 は x2 にたいして、 x3 (事柄)に関して正直/誠実/率直
cusku
x1 (者)は x2 (内容)を x3 (聴衆)に x4 (媒体)で表す/言う/表現する
xebni
x1 は x2 (物/者/事)を憎む
munje
x1 は x2 (領域/分野)・ x3 (法則・原理)の世界

sor2
日本語だとどうしても訳すときに述語が入るのもあるね。そう考えると、ロジバンの項の接続詞はほんとに圧縮した感がある。

koc2
さて、どんどん行くよ。次は文末接続詞!これはふつうbridi末端接続詞と言われるもので、述語より前の構造を共有する(つまり、述語以降の構造が違う)2文を短縮するのに使えます!

(na) gi'V (nai)
bridi末端接続詞の基本骨格
gi'i
bridi末端接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる
jdini
x1 は x2 (発行源)のお金; x1 は金融
cpacu
x1 は x2 (対象)を x3 (起源)から入手する
banxa
x1 は x2 (金融体系)・ x3 (機能)の銀行
lebna
x1 は x2 (物/性質)を x3 (者)から取る/得る/奪う/盗む/取り除く
sazri
x1 は x2 を x3 (目的)のために操作する
jikru
x1 は x2 (原料)の蒸留から出来た酒/アルコール飲料
fraxu
x1 は x2 を x3 (事)について許す/容赦する
darxi
x1 は x2 (対象本体)・ x3 (対象箇所)を x4 で打つ/叩く

sor3
(この謎のゴリラ推しはなんなの…)2つ目の例文は、cpacu の前に項が2つ(ko と lo jdini)あるんだね。

koc1
そだね。
今まではずっと x1 述語 x2 x3 … の形で書いてきてたけど、別に x1 x2 述語 x3 .. といった形もOKだからね。

形式的には、こんな感じで文の接続表現の形に書き換えられます。

AAA [述語B] BBB gi'e [述語C] CCC
= AAA [述語B] BBB .ije AAA [述語C] CCC

sor2
たしかに、述語より前の構造が共有されてるね。

koc6
よし! 最後は前置接続詞というものです。
これは、項にも文にも、文末にも使えるよ。gV の後にくるのが今まででいう前の部分で、giの後にくるのが今までの後の部分です。
今までの na ○ の形が gVnai .. gi ..に、○ nai の形が gV .. ginai .. になることに気をつけてね。

それから、前置接続詞質問への返答は、後置接続詞(今までやってきたもの)で答えることになっています

gV (nai) .. gi (nai) ..
前置接続詞の基本骨格。gV と gi の間に前部が、gi以降に後部がくる。
ge'i .. gi ..
前置接続詞質問:前部と後部の論理関係を尋ねる

sor2
今までの例文だね。よし、書き直すよ。

  1. mi ga citka gi sipna
  2. ge mi ginai do xebni le munje
  3. mi ganai fraxu le nixli gi na darxi le tsasmani
  4. ko go sazri lo karce gi na pinxe lo jikru
  5. do nelci ge’i lo cpina gi lo kurki ― .i .e

koc5
OKです!まあただ前置なだけだから大丈夫だよね?

sor4
あーーーー、疲れた。


○×問題

  1. 論理接続詞は、接続する要素によって使い分ける。
  2. A系、E系、O系、U系というのは接続詞の意味の違いを表している。
  3. .ija は、「文を接続」する「前件もしくは後件の少なくとも一方」という意味である。
  4. mi .anai do は前置接続詞を用いると、ganai mi gi do となる。

-/-問正解!


今回出てきた単語